パパの育児参加「生きる術を全て教えてやるゼィ」めっちゃカッコイイ「ハシケンさん」パパスプーンメンバーご紹介
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65

スポンサーリンク
低音ボイスとその貫禄から、くだらないことをを言ってしまうと嫌われてしまうのではないか、開始前のインタビューでドキドキしてました。
でも、全く違った、超優秀なパパじゃないかと思うハシケンさん
さて、どんな家庭なのか、聞いていきましょう。
ども、びなっちです。
パパスプーンメンバー「ハシケンです!」
(お時間のある方は、聞き流しでお楽しみください。)
お住まい・お仕事は?
ハシケンさん、どこに住んでますか?
千葉県です。東京より北西にいますね。
“ハシケンさん”
あ、ホタルイカ?
は?ホタルイカ?
“ハシケンさん”
(え・・・と。海を渡って行く道路・・・あ、うみほたるでしたw)
どんな仕事をしていますか?
もともと絵を書く仕事で会社勤めしてまして、でも3年前に独立したんですね。
今は、個人事務所で「アートディレクター」として絵(イラスト)を教えていたりとか「コンテアニメ工房」というブログをしています。
“ハシケンさん”
ハシケンさんのブログはこちら→コンテアニメ工房
すっごい、素敵な絵なんですよ!
ブロガーさんだったり、キャラデザというプロフィール用の写真をイラストにして描いてます。一般のお客様とかいますよ。
“ハシケンさん”
ブログで写真の顔出が嫌な人だったり、親しみやすいイメージだったりと使い方も色々広がりますよね。
(パパスプーンのメンバー、よーへいさんもハシケンさんのキャラデザ使ってます!)
全身で作って、例えば空手をしていたらその全身を作って、顔を6パターン作ってますね。通常の顔、泣いた顔とか
会話アイコンでいい感じに使っていただいています。
“ハシケンさん”
そそ、共感が持たれやすいですよね。
ところで、最近は、本の執筆をなされているとか!?
そうなんです。ブログをみて出版社の方から依頼があったんですね。
“ハシケンさん”
(えーー!凄すぎですよ!!)
現在執筆中。2月くらいまでに原稿を書き上げて、春に出版の予定なのです。
“ハシケンさん”
どんな内容の本になるのですか?
絵の書く方法のマニュアルはあるですけど、今までに無いような「下手と思っている(オリジナル)絵をブログに使う」とかイラストの多様性について書いているんですよ。
“ハシケンさん”
(ブログは表現者ですから、オリジナルって大切!)
これも、副業が解禁になる可能性がある中で、ブログに興味を持たれる方が多くなってくると思うんですよ。
他との差別化しなければブログからの収益は難しいので、自分でイラストを描ける、それが人とは違うアピールポイントになるということなんです。
もちろん、絵を描いてみたい人にも、教えますよ。
“ハシケンさん”
ハシケンさんは、セミナーとかしてますよね。
最近はできていないのですが、4時間のワークショップをしています。
全くデジタルでイラストが描けない方が、イラストを描けるまでになれます。
“ハシケンさん”
差別化って必要ですね。イラストがあって「あ、この人のブログ」て、目に止まるというか。
そうなんです。超絶上手なイラストレーターさんと戦っても仕方ないので、自分のブログで絵を使ってPVを上げてきたので、それを教えるということをしてます。
“ハシケンさん”
年齢・結婚歴・お子様は?
年代は?おいくつなんですか?
40代前半です。
“ハシケンさん”
おおおおお! バリバリの働き盛りですね!人生の帰路に立たされているし。
そう、脂が乗ってる!?
独立したのが40になる年だったので、まぁ、動くのにいいのかと
“ハシケンさん”
(本の出版するし・・・)ドンドン成長されていますね。
まだまだですよ^^
“ハシケンさん”
(えーほんの執筆依頼がきてるではないですか!!差別化されてるじゃないですか!)
結婚して何年目ですか?
結婚して7年目何です。そう、震災した年だったんですね。2011年に結婚。
“ハシケンさん”
では、震災があったので結婚に?
いえいえ、結婚して1ヶ月後に震災があったんですよ。奥さんは関西の人何ですが。当時、僕が仕事で帰れなくて。
周りに知っている人もいないで、1日寂しい思いをさせたなぁ・・・と心が痛むというか。
“ハシケンさん”
(は、ハシケンさんていい奴じゃん!)
その頃はスマホも持ってなくて。ラインがあったわけじゃないし、メールも届かないのもあって。
それも独立する一つのキッカケに。家族の近くで仕事がしたいなって思いが強くなったわけです。
“ハシケンさん”
恐ろしく、素敵な・・・。
(恐ろしく?言葉を選べ、言葉を!!)
千葉の北西部に住むと、東京に勤めている人がほとんどで、「北千住」というところを通るのだけれど、
前回、そこでどうにもならなくて帰れなかったから、もう同じ目に会うのが嫌なんですよね。
子供もいるし、その変化も大きいですよね。
“ハシケンさん”
優しい、顔に似合わず・・・
よく言われます(笑)
“ハシケンさん”
(大変失礼いたしましたw)
それだけが全てじゃないのですが・・・まぁ、キッカケですよね。
東北ほどではないですけど、当時勤めていたビルが古くてもう30年以上かな、だから、すっごく揺れて「ここで死ぬのかな?」って思ったくらい。
そして、また、(地震が)あると考えると。備えておかないと思ってます。
“ハシケンさん”
何歳のお子様がいますか?
3歳過ぎた娘が一人います。
ベラベラよく喋って、可愛いですが、よく喋るw
“ハシケンさん”
(女の子はね、かしましいのです!)
奥さん・育児・イクメンについて
奥さんはどんな人はどんな人ですか?
好きなところは?
とても頑張り屋さん。
頑張ろうとするところ、器用ではないですが、集中力とかがあってそういうところが尊敬してますね。
“ハシケンさん”
結婚させる前は、どのくらい付き合ってたんですか?
3年くらい。でも遠距離恋愛だったんですよ。月1回会うかどうかでした。
“ハシケンさん”
(えー!?)結婚できたパターンですね。あああ・・・信じられない。
元々同じ会社なのです。それで仕事がらみで仲良くって付き合うことになったんですけど彼女は関西。
月1回会うくらいでした。あとは、携帯メールでスカイプとかはやってました。
“ハシケンさん”
ちなみに、嫌いなことろは?(言ってくれると盛り上がるんですよね〜 悪魔!?)
ネガティブなところですかね、心配しすぎて動けない。
僕も心配性なところはあるのですが、決めたら進む。でも、彼女は進めない
“ハシケンさん”
それだったら、個人事業主になるときに揉めなかったのですか?
まぁ。同じ会社だったので将来性のこととか、わかっているからこそ独立にあまり反対されなかったですね。
“ハシケンさん”
(勇気いりますよね)
あと、彼女の可能性も大いにあって、絵が描けたりするし、持ったいなって思うですよ。ブログをやってみたらいいと思っているのですよ。
“ハシケンさん”
ハシケンさんも身を以てやってますもんね。
そうなんですよ、だからこそ、僕のノウハウとかを教えようと思ってます。
“ハシケンさん”
(素敵な旦那さんだぁ・・・)
独立されたととで、家が作業場、コアワーキングに行ったりですね。
育児分担というのも・・・お風呂に一緒に入ったり。夕方に散歩に連れ出したりとか。
“ハシケンさん”
専業主婦ですか?
そうです。だから、メイン育児は彼女ですね。でも、ほんと、やれることを手伝うという、お風呂洗いとかゴミ捨てとか
きっちり役割分担があるわけじゃないんですよ。
まぁ、不満もあるかもしれないけど(笑)
“ハシケンさん”
でも、意識するって大切ですよね。
そう、やれることをやるって、してますよ。
在宅になって思い知ったのが、子供の面倒は1日中続いている姿がほんと大変そうで、それがわかっただけでもよかったですけどね。
でも、そんなできているわけでもないですけど。
“ハシケンさん”
(あるあるだよな・・・会社員の人には、わからないだろうな・・・)
子供ができて3年くらいですかね?夫婦だけの生活から変わったことってありますか?
確かに、子供でガラッと変わりましたね。
恋人同士の延長では、いられないですよ(笑)
“ハシケンさん”
子供の教育方針に違いがありますか?
そんなに大きく違いがあるわけではないですが、いい大学に入って仕事が将来に渡り安泰かっていると違うし、
僕も独立したし、生き抜く力をつけることが必要だと思う教育に対して、やっぱり一流の大学に入れたほうがいいとかね。
もしかすると将来、そのことで意見が食い違うかもしれないけど。
“ハシケンさん”
(子供の将来を思えばこそですよ!その悩み!!)
やりたいことを見つけて、それが、お金を得られることなら、すっごくいいですが、とにかく柔軟な生き方ができる目線があるといいですね。
“ハシケンさん”
(それなんですけどね・・・勉強熱心ママゴンになってるよ、私w)
(情報が溢れていて)知らないと知らないままで終わるじゃないですか、ただ、僕自身が「ブログ」を通してたくさんのことを知ったわけです。
それを上手く伝えられたらないいなと思ってます。
“ハシケンさん”
(素敵すぎるぅー惚れてまうやろぉー(古))
終身雇用とは、昔の話。経営不振で開発部門が閉鎖ってのがって、いつでも放り出されてしまうというのを実感しました。
そのときに、自分でなんとかできるようにしなくちゃいけないと真剣に思いました。
それがあったのに、子供に対して、いい大学入れよとか、いい会社に入れよとか、言えないですよね(笑)
“ハシケンさん”
(言ってることちゃうやーん、オヤジみたいな!?)
背中を見せるだけじゃなくて、ちゃんと教えてあげる。もちろん大学にいくことで視野は広がると思うので、それはそれでいいと思うので。
“ハシケンさん”
最後に、イクメンとは、どう思いますか?
フェイスブックやツイッターで、子供とツーショットとか、間接的にイクメンにみられていますが。でも「イクメン」って嫌いな言葉。
自身ブランディングにしか見えないし。育児は一緒にするものなんですよね。
“ハシケンさん”
(んだ、んだ!)
まとめ
いかがでしたか?
ハシケンパパと話をしていて、ものすごく共感したのが、「子供への教育方針」でした。
私も定年まで働くつもりでいましたから。
「明日何が起こるかわからない」人生なんてそんなものかもしれません。
だからこそ、生き抜く力をつけてほしい、それがいい大学や一流企業への就職ではないことだけは確かだな・・・とハシケンさんとインタビューしながら感じました。
これからの時代に、子供しかり、母しかり、夫しかり。個々に生き抜く力が必要なんだと思いつつ、今日もブログを書き続けます。
では、パパスプーンメンバーをよろしくお願いします^^