【完全版】子供におススメの図鑑を比較検討!書店員さんに突撃取材してみたよ!
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65

スポンサーリンク
我が家には10歳・7歳・5歳の娘がいるのですが、子供に図鑑を買ったことがありません。
今回、「図鑑を買おう!よし!買おう!」と思い立ったのですが・・・
図鑑って一つの出版社だけじゃなかったんだ・・・←本気で知りませんでした
“のりこ”
ちなみに子供用図鑑は現在、4つの出版社がメジャーのようです。
ですが図鑑初心者の私には、違いやおススメがどれかなんて、全く分かりません!という訳で今回は、児童書担当の書店員さんを捕まえて、色々質問を浴びせながら図鑑を一緒に選んでもらいました!
※クリックすると、読みたい場所へスクロールされます。
目次
子供におススメ!図鑑選びのポイントは?NEO?学研?講談社?教えて!書店員さん
もしもしそこの書店員さん。小学生の子供に図鑑を与えようと思っているのですが、何を選べば良いのですか?
・・・・・・
・・・・・・・・
ねぇ、聞いてる?
勝手に書店で写真を撮りまくったり、書店員さんを盗撮して捕まったら嫌なので・・・
子供に図鑑買いに来ただけで留置所とか、コンテンツとしては笑えるし大成功だけど、世間的には最悪なので「写真掲載」「顔出し許可」について交渉しました。
撮影は大丈夫です!か・・・顔出しは嫌ですが。後ろからとか顔が分からないアングルなら・・・大丈夫です!
なるほど!了解でっす!(軽っっ)早速なんですが、図鑑を購入したいのですが、中身見えなくて選ぶ基準が分からないのですが
わたし
・・・・・
書店員さん
ちょっと待ってくださいね・・・
・
・
・
バリ!(シュリンクを剥がす音)
バリバリ!!
どうぞ!どれが好みか、ペラペラめくってご覧ください!!
書店員さん
あ・・・ありがとうございます・・・
そんなこんなで、見比べたり、事前に用意した質問を浴びせまくりながら、おススメポイントなど聞いてきました。
[quads id=1]
子供に人気おススメの図鑑は?項目ごとに比較していくよ!
- 書店で3冊の図鑑を比較
- 2冊の図鑑購入
- 4冊の図鑑を図書館で借り・・・
計9種類の図鑑を徹底比較した私が、書店員さんの話を交えながら、詳しく紹介していきます!
図鑑比較!幼稚園から低学年の子供におススメの写真やイラストは?
即答で・・・
講談社MOVEです!次いで学研LIVEですね
書店員さん
勝手に比較
出版社・図鑑名 | おススメポイント |
講談社・MOVE
★★★★★ |
|
学研・LIVE
★★★★★ |
|
小学館・NEO
★★★☆☆ |
|
ポプラディア・WONDA
★★☆☆☆ |
|
見比べてみると面白いですね!実際書店で図鑑を購入される人は、どんな感じですか?
“のりこ”
実際見ていると、お子さんはやはり『講談社MOVE』や『学研LIVE』に興味を示しますね。
ただ図鑑って、入学祝いやクリスマスなど、プレゼントとしての購入が多いんです。
子供たちは、ビジュアルにインパクトのある「MOVE」や「LIVE」に興味を示すのですが・・・実際購入される親御さんや祖父母といった方は、NEOを買われている印象がありますね。
書店員さん
やはり小学館NEOは昭和世代にとって、根強い人気があるのでしょうか?
“のりこ”
親御さんとしては、図鑑でしっかり学んでほしい。情報量も適度に欲しいのでしょう。
それから現在、幼稚園・低学年の子ども達もやがては高学年・中学生になりますよね。
今だけの興味ではなく、長く使って欲しいという思いもあるようですね。
書店員さん
図鑑に興味を持たせるキッカケ・分かりやすさと、知的好奇心の一歩として、子供目線を重要視するのであれば、『講談社MOVE』がおススメ!
逆に、長期的に図鑑を長く活用させることが目的であれば、『小学館NEO』が良い。ということになりますね!
子供の興味のある図鑑、出版社ごとにラインナップが違う!
そういえば、お子さんが興味のある図鑑は何ですか?
書店員さん
危険生物と、深海生物と、宇宙が気になってるみたいです
“のりこ”
出版社ごとにラインナップが違うので、ご希望の出版社に図鑑があるのか?は結構重要ですよ!
例えばオーソドックスな宇宙は、どこの出版社でもあるかと思いますが、深海生物や危険生物あるかどうか・・・
書店員さん
これは調べてみる価値ありですね!!
“のりこ”
という訳で、各出版社のラインナップを一覧にまとめてみました!(2018年5月)
小学館NEO | 講談社MOVE | 学研LIVE | ポプラディアWONDA |
---|---|---|---|
動物 | 動物 | 動物 | 動物 |
昆虫 | 昆虫 | 昆虫 | 昆虫 |
魚 | 魚 | 魚 | 魚 |
鳥 | 鳥 | 鳥 | 鳥 |
恐竜 | 恐竜 | 恐竜 | 恐竜 |
爬虫類・両生類 | 爬虫類・両生類 | 爬虫類・両生類 | 爬虫類・両生類 |
人体(人間) | 人体 | 人体 | 人体 |
宇宙 | 宇宙 | 宇宙 | 宇宙 |
星・星座 | 星・星座 | 星・星座 | 星・星座 |
植物 | 植物 | 植物 | 植物 |
水の生物 | 水の生物 | 水の生物 | |
鉄道 | 鉄道 | 鉄道 | |
地球 | 地球 | 地球 | |
大昔の生き物(古生物) | 大昔の生き物(古生物) | 大昔の生き物(古生物) | |
危険生物 | 危険生物 | 危険生物 | |
深海の生き物 | 深海の生き物 | ||
のりもの | のりもの | (自動車・船・飛行機) | |
きのこ | |||
花 | |||
野菜・果物 | |||
岩石・鉱物・化石 | |||
科学の実験 | |||
カブトムシ・クワガタ | |||
飼育観察 | |||
生き物の不思議 | |||
はじめて図鑑 | |||
古代文明の不思議 | |||
大自然の不思議 | |||
まるみえ図鑑 | |||
イヌ・ネコ | |||
22点 | 19点 | 16点 | 16点 |
購入予定の宇宙は、4社ともあるね!
危険生物は、ポプラディアWONDAがなくて・・・
深海の生き物は、小学館NEOとポプラディアWONDAには置いてないですね!
“のりこ”
必ずしも、好みの出版社に欲しい図鑑があるとは限らないですね。
書店員さん
DVD・動画・スマホアプリ比較!子供用図鑑は映像でも楽しむ時代!
小学館NEO | 幼稚園~小学生まで馴染みのあるドラえもんが、楽しく解説してくれる動画DVD |
講談社MOVE | NHK制作のDVD |
学研LIVE | 英国放送協会BBC制作の迫力ある動画!
DVDの他に、図鑑と連動できるスマホアプリがある! |
ポプラディアWONDA | DVDはありません。
YOUTUBE動画にて、図鑑ごとに見方を説明しています。 |
小学館NEOは、DVD付きとそうではないものがあるので、注意してくださいね!
書店員さん
小学館NEOは、DVD付きと、図鑑のみの2種類あるから注意して!
引用元:小学館NEO(最終ログイン日2018/5)
DVD付きの図鑑は以下のみだよ!(2018年5月)
- 危険生物
- きのこ
- 両生類・爬虫類
- 魚
- 鳥
- 恐竜
- 昆虫
- 動物
- 花
小学館NEOのDVDはこんな感じ!
講談社MOVEのDVDはこんな感じ!
講談社MOVEは、NHK制作のDVDなので、YOUTUBEにアップされていませんでした。
動画ではアップできませんが、一部画像のみ張り付けておきますね!^^
学研LIVE:スマホ・タブレットで3DARが見れる!DVDも付属していますよ!
①アプリをインストールします

スマホアプリをインストールします
②3DARが見れるページには、こんなアイコンがあるよ!
③スキャンすると、色々な角度から動く3DCGが楽しめます!
スキャンした後の動画を見てみる!
学研LIVEのDVDはこんな感じ!
ポプラディアWONDAは、YOUTUBEで図鑑の説明があります!
ポプラディアWONDAはDVDがなく、代わりにYOUTUBEに動画がアップされています。上記3つのような動画ではなく、図鑑を見ながら解説した、解説動画です。
よく売れている人気の図鑑はどれ?出版社関係なくラインナップから選んでもらった!
ところで、人気のジャンルとかってやっぱりあるんですか?あと、最近急激に売り上げ伸ばしてきた図鑑とか。
“のりこ”
ありますよ!
書店員さん
王道ベストセラー第3位まで!
1位 | 昆虫 |
2位 | 恐竜 |
3位 | くらべる図鑑 |
急激に売り上げが伸びている(伸びた!)
1位 | 危険生物 |
2位 | きのこ |
3位 | 大自然の不思議 |
あくまでも、書店員の独断と偏見ですが。この辺が良く売れている&ここ最近、よく売れているなーという印象です。
書店員さん
図鑑の値段を比較してみたよ!
小学館NEO | 2,000円+税
※DVD付き、図鑑のみ同価格です |
講談社MOVE | 1,600円~2,000円+税
※MOVE特別号などは980円で販売していますが、今回は省いています |
学研LIVE | 2,000円~2,200円+税 |
ポプラディアWONDA | 2,000円+税 |
全種類(2018年5月)揃えたら、いくらになるのかな??
素朴な疑問ですが・・・各出版社の図鑑、全種類揃えたら、一体いくらになるんだろう?
“のりこ”
小学館NEO | 2,000円×22点 | 44,000円+税 |
講談社MOVE | 1,600円×2点
1,900円×5点 2,000円×12点 計19点 |
36,700円+税 |
学研LIVE | 2,000円×3点
2,200円×13点 計16点 |
34,600円+税 |
ポプラディアWONDA | 2,000円×16点 | 32,000円+税 |
結構いい値するな・・・平均35,000円かぁ。まとめて購入される方って結構いますか?
名前
書店で全巻セット購入される方はあまりいないですね・・・セットだと、10冊未満を買われる方はいますね。
名前
【どれが魅力的?】子供におススメの図鑑まとめ!
上記の内容を、各出版社ごとにまとめました!
小学館NEO
イラスト写真 |
|
動画 | 幼稚園~小学生まで馴染みのあるドラえもんが、楽しく解説してくれる動画DVD |
ラインナップ数 | 22点 |
値段 | 2,000円+税 |
まとめ買いした場合 | 44,000円+税 |
幼稚園~低学年のお子様にはちょっと難しく感じる部分もありますが、高学年・中学生になっても活用できる図鑑です!
“のりこ”
講談社MOVE
イラスト・写真 |
|
動画 | NHK制作のDVD |
ラインナップ数 | 19点 |
値段 | 1,600円~2,000円+税 |
まとめ買いした場合 | 36,700円+税 |
とにかく視覚的に興味をそそります!開いた瞬間、読みたい!何?!と、自然と読み進めてしまう作りには感動しました!
幼稚園・低学年でも楽しめますよ!はじめての図鑑、とにかく楽しく興味を持ってほしい!そんな方にピッタリです!我が家も購入しましたよ!^^
“のりこ”
学研LIVE
イラスト・写真 |
|
動画 |
|
ラインナップ数 | 16点 |
値段 | 2,000円~2,200円+税 |
まとめ買いした場合 | 34,600円+税 |
スマホと連動できるアプリがかなりおススメ!大人も夢中になれますよ!(笑)
我が家では「宇宙」を購入してみました!^^
“のりこ”
ポプラディアWONDA
イラスト・写真 |
|
動画 | DVDはなし。YOUTUBEで図鑑の説明動画があります |
ラインナップ数 | 16点 |
値段 | 2,000円+税 |
まとめ買いした場合 | 32,000円+税 |
ポプラディアWONDAは、学校の指定図書とされている図鑑なんだって!だからかな?文字数がかなり多く、興味を持たせることを目的・・・というより、「調べる」為の図鑑という印象を受けました。
高学年以上で、調べ物をしたり、知識を深めるためにおススメの図鑑ですね!
“のりこ”
まとめ:子供におススメの図鑑は、色々な視点から探そう!
今回はじめて図鑑選んでみて「これ!」と、すぐに決められなかったのが正直な感想です。
イラストや写真は「講談社MOVE」が良いけれど、スマホ連動型の「学研LIVE」も捨てがたい・・・
夏休みの観察で図鑑を活用したいから、やっぱり研究者の知見が載っている「小学館NEO」にした方がいいんじゃ・・・
“のりこ”
と、パッと見ただけではなかなか決められないかと思います。
今回はじめての図鑑選びで、項目ごとに比較出来たり、出版社ごとに比較出来たら分かりやすいなー・・・という思いでそれぞれ細かく比較してみました!
あなたやお子さん、お孫さんにとってお気に入りの一冊が見つかりますように^^
▼図鑑選び、まだ迷ってるよ!そんなあなたにはこちらの記事もおススメです!▼
NEO?学研? 子ども用図鑑の選び方を元書店員が比較&徹底解説!
【おすすめのポケット図鑑】ポケット図鑑を持って動物園に行って気づいた、絶対ハズせない選び方・使い方
▼図鑑は書店で買うと重い!ネットでの購入はコチラがおススメです▼