MAM KNIFE

【おすすめのポケット図鑑】ポケット図鑑を持って動物園に行って気づいた、絶対ハズせない選び方・使い方

2021/04/16
 

Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65
ポケット図鑑持って動植物園に行ってみたアイキャッチ

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
■へっぽこトレーダー ■夫・長女・長男の4人家族 ■石橋を叩いて、叩きすぎて壊す派 ■手抜きなら自信ありマス。

前回は、「小学館neo?学研?子供の図鑑比較&徹底解説」がテーマでした。
 

 

今日は、図鑑の中でも「ポケット図鑑」がテーマです。

 

福岡市動植物園に、図鑑持って子供連れて、気が付いたコト、まとめます!

“ビビリさん”

ポケット図鑑って何?

ズバリ、持ち歩けるサイズの図鑑です。通常版の図鑑と比較して、このサイズの違い!

 

ポケット図鑑のサイズの違い

 

これだけのサイズの違いがあるので、ポケット図鑑に載っている情報量は最低限です。知りたい!というときに、「その場で調べる」という目的で作られています。

 

詳しく知りたい場合は、やはり自宅に戻って、通常サイズの図鑑を見たほうが充実しています。ポケット図鑑の最大のメリットは、「お出かけ先でその場で調べられること」です。

 

[quads id=1]

 

ポケット図鑑を持って福岡市動植物園にお出かけ行ってみた。

というわけで、福岡市動植物園に学研の図鑑ライブポケットの動物と植物を持って、お出かけしてみました。

 

早速ですが・・・ぞうさんがいない事件。ぞうさん、死んじゃったんです・・・(涙)

 

福岡市動物園ぞうさんがいない事件_R

 

ぞうさんは動物園のアイドルですよ!!この悲しさったら、この寂しさったら!!子供のテンションだだ下がりです。

 

寂しさを紛らわせるべく、ここで、学研の図鑑ライブポケットの動物の登場です!!

 

ポケット図鑑のぞうさん_R

まぁ、やっぱ、本物のぞうさんがいないのは寂しいですけどね。

“ビビリさん”

その後、動物を見つけるたびに、ココに載ってた!と確認。

 

オランウータンが不思議な顔してコッチみてるよ。

 

ポケット図鑑動物でオランウータンを調べる_R

 

その後、植物園に移動してからは、ポケット図鑑植物の出番です。

 

ポケット図鑑植物でジギタリスを調べた_R

 

ギジタリスって、薬用って書いてあるけど、何の薬?と素朴な子供の質問攻撃に合ってしまいました。ポケット図鑑には「薬用」としか書いてません。そんなときは・・・これだ!!

Hey,Siri!!

“ビビリさん”

 

Siriがウィキペディアと製薬会社のサイトを拾ってくれました。答えは、心臓のお薬のようです。へぇー、こんなきれいな花から心臓の薬ができるんだ!!

 

ポケット図鑑の選び方・注意点 ポケット図鑑を持っておでかけしたからこそ分かった5つのこと

 

(1)付箋が欲しい。
(2)カタカナ読めない幼稚園児にはキツイ。
(3)植物の図鑑は雑草は載ってない。「みぢかな」or「雑草」というタイトルがついてる図鑑がオススメ。
(4)動物の図鑑には鳥類が載ってない。「鳥類」図鑑は別なのだ!
(5)動物園のパネル解説がチョー面白く感じる。

 

(1)付箋が欲しい
風でページがめくれたり、途中で閉じたりして、もう一度探し直すのかなり面倒です。小さいサイズの付箋が欲しくなりました。

 

(2)カタカナ読めない幼稚園児にはキツイ
索引を何度も調べたおかげで、カタカナだいぶ覚えた気がします。一度調べた名前は、覚えるようです。

 

(3)植物の図鑑は雑草は載ってない。
道端や公園の植物を調べたい場合は、「みぢかな」or「雑草」というタイトルがついてる図鑑じゃないと載ってないんですー!

 
植物園で見つけた植物は、半分くらいの確率で載ってませんでした。チーン。

 

(4)動物の図鑑には鳥類が載ってない。
鳥類図鑑も必要でした・・・フクロウを調べようとして、「ない!!」と気が付いたという。。。

 

 

(5)動物園のパネル解説がチョー面白く感じる。
パネルって、動物園の中で、動物の生態とか特徴が書かれたものです。この動物園のパネルの情報を、大きめの付箋にメモして貼っていくと、オリジナルマイ図鑑ができそう!(小学生以上対象)
 

オランウータンの生態
 

ポケット図鑑の比較(小学館NEO vs 学研ライブポケット)

本屋さんで、ポケット図鑑の棚をみたら、小学館NEOポケットシリーズと、学研ライブポケットシリーズの二つが並べて置いてありました。この二つの違いを比べてみました。

 

図鑑なんてどこも同じだろと思っていたら、大間違い!!
 
ちなみに、我が家は、通常版の図鑑を小学館neoで集めているので、ポケットシリーズは別にしてみようと思い、学研ライブポケットシリーズを買ってみました。

“ビビリさん”

びびり流 ポケット図鑑の選び方
★幼稚園児~小学校低学年
「遊びながら学んでほしい」という場合=小学館neoがオススメ。

★小学校高学年以上
「すでに理科に興味があって、もっと深めていきたい」という場合=学研がオススメ。

 

例えば、植物で比較してみます。

 

小学館NEO

コンセプト:子供がより自然と親しみ、いっしょに遊ぶための図鑑
 

値段 1,026円
動画 なし
サイズ 18.6 x 11 x 1.6 cm
掲載数 約820種
分類 道端のみじかな植物のページがあり、そこは春夏秋冬の季節別に探せる。
その他 花飾り遊びといった自然遊びも紹介

 

学研ライブポケット

コンセプト:生き物や地球、宇宙のことに興味を持った子どもを応援します。そのために「LIVE(ライブ)=本物」をとどけます。

 

値段 1,058円
動画 〇(スマホから)
サイズ 18.4 x 11 x 1.1 cm
掲載数 約850種
分類 キク目・バラ目等という植物の分類で探すようになっている。
その他 形態の特徴や似ている植物の見分け方などを紹介。(分類の特徴を解説してくれている)

 

子供が一人で、どうやって調べるかを想定して比べてみよう

 

植物園で調べようとして、気が付きました。学研の分類構成では、子供の手で調べることは不可能なことに!

 

例えば、「この花の名前が知りたい」っていう時、学研ライブポケットで、どうやって検索しますか?

 

花の名前を知ってる場合なら、後ろの索引からページがどこか調べられます。でも、花の名前が分からない場合、全部のページを頭から見る以外に方法がないのです。花の名前がわからないのに、「キク目」とか「バラ目」とか、知ってると思いますか?

 

そんなもん、知るかぁ!!名前がわからんのだから、分類もわからんに決まっとるやろ!!

“ビビリさん”

というわけで、まとめ再掲。

 

びびり流 ポケット図鑑の選び方
★幼稚園児~小学校低学年
「遊びながら学んでほしい」という場合=小学館neoがオススメ。

★小学校高学年以上
「すでに理科に興味があって、もっと深めていきたい」という場合=学研がオススメ。

 

小学館neoがタブレットになった!

学研をぶった切ったところで、さらなる小学館ゴリ押し(笑)

“ビビリさん”

 

「図鑑NEO」の「動物」、「恐竜」、「魚」、「昆虫」の人気4冊から500種の生き物を収録した、タブレットがあります。

 

カメラ・ゲーム(アプリ)もついていて、ゲームをクリアすることで、閉じられたデータ部分が少しずつ見えるようになっていくという知育玩具です。遊ぶ時間を1日〇分までと制限できたり、音声での読み上げ機能があったりと、幼児向けに作られています。

 

ただね・・・すまん、小学館も、ぶった切ります!

“ビビリさん”

動物園に、この大きさを持っていくのは重たいしかさばるんですよね。なんで専用端末なんだろう?

 

スマホアプリじゃダメなんー?スマホやったら、持ち歩いてるものだから、追加の荷物にならずに済むのに!!大きい画面で見たいときは、ipadで見るし、持ち歩きたいときはiphoneで見るし、それじゃダメなんだろうか?

 

あとね、ゲームアプリが邪魔。ゲーム機能はゲームとして別にしといて欲しい。

 

だって、動物園とか公園に来てまで、アプリゲームをしたがるようになるのは、親として切ない。動物園でアプリゲームをする幼児を見たら、どう思います?「あなた、何しに来たの?目の前のライオン見ないのかよ!」ってツッコミいれますよね?

 

だから、ゲームはゲームで別にしておいて、室内遊びしかできない日に、このタブレットで遊ばせたいなぁと思うんです。

 

雨の日、暑すぎる夏の日中、インフルエンザで学級閉鎖等、外に出れない日の室内遊びには、このタブレットは最高だなと思います。たぶん、このタブレットは、お出かけのお供というより、室内遊び向けに作られてるんだろなぁ~。
 

室内遊びとしては、良いなーって思うけど、やっぱり専用端末なのが気になります。普通のアプリだったらいいのになぁ。

“ビビリさん”

お出かけしながら、知的好奇心を育てる最強セット=「(みじかな)ポケット図鑑」と「お散歩BINGO」のセット使い

 

・(みじかな)ポケット図鑑
・付箋の大小サイズセット
・鉛筆1本
がオススメセット・・・なんですが...

 

ここで、さらに!新しいアイテム「お散歩Bingo」をご紹介したいです。

 

びびり流 お出かけしながら、知的好奇心を育てる最強セット
・(みじかな)ポケット図鑑
・付箋の大小サイズセット
・鉛筆1本
お散歩BINGO

 

お散歩BINGOとは!

 

移動式のビンゴゲームで、見慣れた身近な風景がビンゴの穴になっていて、お散歩しながら楽しめるゲームです。春・夏・秋・冬・まちの5種類。

 

 

お散歩ビンゴは、見た瞬間に欲しくなり、衝動買いしまして、子供と一緒にやってみたら楽しかったんですよ!カードはヨレヨレになりましたけども(笑)

 

お散歩ビンゴ

 

このBingoゲームの中に、「ありの行列」があったので、お菓子のクズで「ありの行列」を作ってみました。下の子が夢中になって、アリの行列をずぅーーーっと見続けています。

 

お散歩ビンゴでアリの巣に夢中になる

 

・なんでアリは行列するんだろう?
・アリさんって、力持ちなんだよ!自分の体より大きいお菓子を持っていったよ!凄いねー!
・アリのお家のなかはどうなってるの?
・アリには幼稚園も学校もないの?
 

たくさんの素朴な疑問攻撃にあいながら、ポケット図鑑とスマホ片手に、楽しいお出かけになりました。
 

こういう身近なおでかけが、夢中になれることへの出会いのキッカケになれたらいいなぁと思います。

“ビビリさん”

 
通常サイズの子供の図鑑が見たくなった人は、これを読んでから本屋に行くことをオススメします!4大図鑑が徹底比較されてますよ!
 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
■へっぽこトレーダー ■夫・長女・長男の4人家族 ■石橋を叩いて、叩きすぎて壊す派 ■手抜きなら自信ありマス。

Copyright© ママナイフ , 2018 All Rights Reserved.