幼児のダンスのメリットは何?ヒップホップ体験レッスン!
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65

スポンサーリンク
4歳で運動系の習い事を検討中
バレエとダンス
どっちがいいのか?
月謝を払うなら、幼児にとってのメリットがなきゃね。
ヒップホップダンススクールの体験に行って来ました!
どーも、びなっちです。
食べることが大好き(父親譲り…)
幼児4歳、体重範囲内の上限ギリギリなのです
母としては、将来を案ずるのです。
もうね・・・
ももが、立派な太ももなのですw
可愛いと言えるのは、今の時期だけ、将来は絶対に悩むことになりかねないw 親は案じます。
そして、4歳幼児の習い事の関心と言えば、「からだを動かす系」ではないでしょうか。
だったら、「バレエ」に通わせたい、けれど月謝やもろもろとお金がかかるそうですよ、どうも・・・
もう、1歳なる前から知育教育しているし…ね。
だったら、ヒップホップダンスの方が月謝がやすそう!
“びなっち”
こんな理由から4歳の女の子の習い事の『ダンス事情』を調べてみました。
目次
ダンスに種類があった!
幼児の習い事として親の関心が強く、女の子に人気の習い事です。
- バレエ
- ヒップホップ
- チアダンス
- フラダンス
- ジャズダンス
- 日本舞踊
とくに人気なのは、やはり「バレエ」。
次に、「ヒップホップダンス」になりますが、女の子の習い事のダンスに、こんなに種類があるとは知りませんでした。
4歳の習い事|人気急増!ヒップホップダンス
平成24年度から公立中学校で必修化されたのが『現代的なリズムのダンス』です。
文部科学省の指導要領によると『現代的なリズムのダンス』は、”ロックやヒップホップなど のリズムに乗って全身で 自由に弾んで踊る”ということが記載されています。
その独特な動きを表現するのに、基礎体力や柔軟性、リズム感などが必要になります。
とくに、柔軟性やリズム感があると、ダンスのキレやキメポーズが、カッコいいです。
また、EXILE、E-girlsなどダンス&ボーカルユニットが大人気で、自分も同じように踊りたい!という憧れもあって、増えているようです。
もちろん「かっこいいぃー」と娘と私も叫びましたw
ヒップホップダンスの幼児の習い事としてのメリット
わたしの事前調査によると、こんなことが期待できます。
メリット① 基礎体力や柔軟性が身につく!
柔軟体操から始まり、ステップの反復練習など、音楽に合わせて体を動かします。
だんだんとリズム感が養われて、長い時間踊る事も、音楽に合わせることで自然と長い時間を踊ることができる持久力も身に付きます。
メリット② 目標から達成感を味わえる!
発表会に向けた練習やオーディションなどは、子どもの目標が明確です。
うまく踊れない悔しさが、できたときの喜びに変わり、達成感を強く感じることができます。
メリット③ ダンスを通して協調性、あきらめない意志の強さを身につける!
ほとんどのヒップホップダンススクールでは、複数人で踊ります。
幼児クラスといっても、年齢の違った子と踊ることが多いです。
その中で、チームワークを大切にみんなで合わせて踊ることが協調性が養われたり、他のお友達に負けないライバル心が、あきらめない意志の強さをもつようになったりします。
ヒップホップダンス体験談
体験レッスン、ほんと良かったです!
幼児クラス『キッズダンス』は、1時間のクラスでした。
4歳児が、ヒップホップダンスをどう思うか、どう感じるか?不安だったので、見学か体験レッスンか、どちらかでもいいと了承をもらったのです。
でも・・・でも、でもぉー入会後、3回目のレッスンをキッカケに7回目で終了! 一体何が???
案ずるより産むが易し
一面鏡ばりのダンス教室に、鏡大好きな娘は心を奪われている様子。
女性の先生は、優しくて、他の幼児さんたちも親しく話しかけてくれます。
やる気満々です。
見学なんて、全く心配不要でした。
この日は、発表会の練習があるということで、1時間 → 45分の練習で終了。
最初は、ぎこちない動作が、音楽に合わせると、あら不思議。
どんどんと引き込まれダンスの動きも軽快に、戸惑うことなく挑戦してました。
体験とは思えない基礎体力とリズム感。
恐るべし、我が娘、天才かもしれない(笑)
発表会の練習にも参加したいと大泣きするくらいでした。
このヒップホップダンススクールの料金は?
※税込金額
体験レッスン : 1,500円
入会金 : 5,400円
月謝(週1レッスン月4回): 8,000円
※月途中の入会には、日割りになります。
月謝の支払い方法: ① 引き落とし ② 月謝袋
“びなっち”
月謝の支払い方法は、あれば②月謝袋にしましょう。
子供のことなので、何の理由によって辞めてしまうかわかりませんから
まとめ
いかがでしたか?
今回、ダンスで調べた結果、実は、女の子の習い事、バレエのおススメが多かったです。
ヒップホップは、ここ数年で人気上昇している習い事として、歴史が浅い理由もあるのではないかと思います。
ヒップホップダンスにはないバレエのメリットは、『姿勢やスタイルがよくなる』。
これは、女の子を持つ親として、きになるところです。(← とくに我が娘は!?)
果たして、もの凄く楽しそうに踊っていたヒップホップダンスと同じように、バレエも似たように感じるのか?
最後は、もちろん4歳の娘が「これ、したい」という気持ちが大切だとは思っています。
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
子供の習い事、悩みはつきものですね・・・
最近、YouTubeの閲覧に問題を抱える親が増えています。この記事をチェックして見てくださいね。