GW穴場は?どこも混雑?町田リス園へ行ってみた。雨が厳しい理由とは?保育園児とお出かけ
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65

スポンサーリンク
ゴールデンウィークをどこも激混み・・・
去年は、ゴールデンウィークに水族館へ行ったものの。
水槽のお魚じゃなくて、群がる人々を観察しました。
大型連休に子供との遊び場は、どこも混雑しているのが当たり前。
ゴールデンウィーク前半にはハワイアンズ(チャレンジ!周辺の旅館に宿泊!!記事はコチラ)へ行きましたが、さて後半はどうしよ?
「大混雑までには、ならないと思うよ、町田のリス園に来たら?」
オォー神様!!実姉からのお誘い
「リスが、触れるんだよ♪」
「触っていいの? 可愛いけど、触ったら病気になるからダメじゃないの?」
「触れるみたい。 行ったことはないけど。近隣の幼稚園や保育園の園外活動に利用されてるよ。
晴れで、この季節じゃないと・・・」
「? よっしゃ! 5月4日に行きます!!」
町田リス園へ、いざ!
東京都心から、一般道路で移動。
約2時間30分。
同じ東京だけど、結構な移動時間となりました。
実際には、コンビニでトイレ休憩したりなんだりで、すでに9時すぎに出発しましたが、12時を超え。
「大自然だね〜、都会とは空気か違う!」
晴天!
お天気にも恵まれ、ゴールデンウィーク中もあって、もの凄い多くの人たちが歩いています。
「エーーー! リス園、激混みなんじゃ・・・」
「これはね、ボタン園に行く人なの」
なるほど。 おじいちゃん、おばあちゃんの数人グループが、あちこちにいます。
「確かに、リス園が目的じゃなさそう」
ゴールデンウィーク中、それなりの収容数はありますが、12時頃で満車になってました。
私たちの場合、兄に犠牲になってもらい駐車待ち。
それでも、30分も待たずに、止められたそうです。
町田リス園の到着
入場するのに、8組みくらい待っていて、この程度なら混雑のうちにはいりませんね。
いざ、リスに会うため、「放し飼い広場」へゴー!
リス達が、逃げ出さないように2重の扉になっています。
「せまっ!」
そうなんです、外周200mの広場なのです。
そこに、約200匹のタイワンリスが放し飼いにされているようですが。
ひまわりの種一袋100円で購入し、直接リスに与えることができます。
事件です!リスが寄って来ません!!
外周200mの広場に、たくさんの親子。
子供達は、誰もが手にひまわりのタネを持っています。
ゴールデンウィーク前半からたくさんの来場に、食べ過ぎてお腹がいっぱいなのか、人がたくさんいて驚いているのか。
全く、リスさん達は、寄って来ません。
逆に、逃げ回っているように感じます・・・
「全然、リスさん来てくれない!!!」
娘が、不満をこぼしますが、他のお子さんも同じです。
「餌付けには、こういうアクシデントがあるわけだ・・・」
室内ではなく、屋外です。
天気も良く、娘の顔も真っ赤になり始めたので、15分くらいで退出しました。
続いて「ふれあい広場」にて
ひまわりのタネを食べて欲しい、近くに来て欲しかったのに、それが叶わなかった娘は、がっかりしています。
しかし、安心してください。
「ふれあい広場」ですから、小動物と触れ合えるのです! リスではないですが・・・
モルモット スペース!
モルモット約200匹にエサをあげることもできます。
エサはニンジン/レタス(キャベツ)で一皿100円です。
「可愛いね、まだ、ご飯あげたい!」
そして、5皿分、エサを与え続けることになりました。
私たちは、並びませんでしたが、モルモットやウサギを抱っこできます(土・日・祝日のみ)
土曜日・日曜日・祝日
10:30~12:00 13:00~15:30 詳細はコチラ
町田リス園で、リスと楽しく触れ合うなら
- 雨や猛暑の日は、避けるべし
- 連休は午後、後半は避けるべし
屋外で放し飼いなので、春や秋など過ごしやすい季節がいいですね。
連休でも、「初日午前中」なら、まだ、リスさんにひまわりのタネを食べてもらえるかもしれません。
■ 入園料
子供(3歳以上小学生)・・・・200円
大人(中学生) ・・・・・・・400円
■ 駐車場料金
平日は、無料。
土曜日、日曜日、祝日、ボタン園有料開園期間および市長が別に定める日は、1時間まで無料、1時間半まで100円、その後30分毎に50円加算になります。
詳細は、公式ホームページ コチラ
まとめ
いかがでしたか?
去年の水族館のように、「魚が見れない!」という事態にはならず、混雑に慣れているせいか、そうは思いませんでした。
リスとの触れ合いはできませんでしたけど、モルモットと十分にエサを与えることができたので、娘は大満足です。
就学前のお子さんなら、十分に楽しめる場所だと思います。
晴れていたら、近隣の公園でも遊べそうですよ。
いっぱい運動させるには、大自然の良いところでした。
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。