浅草「花やしき」に行ってきた!4歳児の乗り物ある?子供とのお出かけ情報
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65

スポンサーリンク
とにかく、からだを動かせ!
たまらない、家になんか一緒にいたら、気が狂ってしまう。
4歳児の体力ありありは、半端ないのです。
ども、びなっちです。
平日は、保育園なんで、
なんとかしないとあかん、土日祝日。
土曜日はなんとかなってます。
4歳になると、習い事もちらほら。
わたしの周りには、教育熱心な親ばかり。年中さんになると、習い事の一つや二つ、ほとんどやってますわよ。
びなっち
▼ ヒップホップ体験に行った時の記事
もし、日曜祝日が、雨や雪、嵐に台風なら???
▼ 家から出れないときの遊びは、こんな感じです。
そう、土曜日は、習い事などで、バタバタと1日が終わるのですが。
さて、日曜日と祝日。
明日から仕事だから、今日は家でゆっくりする?
びなっち
子供が産まれ、ありえない、このフレーズ。
さぁ、老体に鞭打って、今日はどこに行こうぉー!
そうだ、浅草の花やしきに行ってみない( ̄▽ ̄)。o0○
車で行くとめちゃくちゃな高い駐車料金
車移動が好きな一家ですから、今日も今日とて、車です。
花やしき入り口に一番近い『TOBU PARK 浅草第2駐車場』に止めました。
さてさて、土日祝日の料金は・・・?
20分300円
つうことは?
1時間900円
滞在時間が5時間ですとぉ・・・?
4,500円
1日最大2,200円は、『平日』だけの適用なのです・・・
ちん。
なので、4歳児なら十分、電車移動できるでしょ!?
最寄駅はコチラ
ドキドキ「花やしき」の料金システム
びなっち家族の構成:パパ・ママ・4歳児
パパ | ママ | 4歳児 | |
入園料 | 1,000円 | 1,000円 | 0円※小学生未満は無料 |
乗り物料 | 0円 | 0円 | 1,800円※2歳児以上 |
※5歳児でも、これでいけます。つうか、小学生未満は無料なので。
➡ 『花やしき料金案内』
乗り物料金は、パパやママは無料なの?
乗らなければ、無料。
4歳児以下は、親との同乗が必須なので、その分は無料になるというシステムなのです。
ちなみに、5歳児以上になると一人で乗り物に乗れますよ。(親は、乗らなければ無料)
パパが「乗りたいじゃーー(一人で)」という場合には、以下の料金がかかります。
料金 | |
フリーパス | 2,300円 |
1回券 | 100円 |
回数券(11回分) | 1,000円 |
乗り物は、200円〜300円くらい
電車で行けば、園内では5千円内で、いけちゃいますよ!
お弁当などの持ち込みもオッケー♪
早速、4歳児の乗り物にどんなものがあるか、行ってみよー
園内地図。
めちゃめちゃ、狭い( ̄◇ ̄)
あっという間に一周します。
一方で、ディズニーランドは、めちゃくちゃ広い。
途中、15kg超えの4歳児から「抱っこぉー」とせがまれたら、どうなりますか?
だから、ベピーカーがないと地獄ですけど。
花やしきは、そんな心配はりません!
あ、電車で帰るときに「ねむーい」攻撃を受ける想定があれば、持参するのも一つですね!
何度も、何度も同じ乗り物
とにかく、気に入ったら最後。
どれだけ、同じ乗り物なのか!?
『ちびっ子タクシー』には、結局10回以上、乗っているわけです。
3Fにある『スカイシップ』や『ヘリコプター』は、人気なので、列をなしていたのです。
しかし、この『ちびっ子タクシー』は、がら空き。
5組以上、待っている子供たちがいない。
5台以上が走っているタクシーなので、回転率がいいのです。
「ちびっ子タクシー」に、10回以上乗ったら
200円×10回 = 2,000円
一つの乗り物で、乗り放題券分以上を消化!
■ 4歳児以下の子供を連れて行く利点
- 同じ乗り物で、何回も楽しめる
- 4歳児の興味ある乗り物は、混雑しない
- 付き添いは無料
こんなシールを貼ります
これが、付き添いとなる親の無料になる証拠
子供が好きなアイスクリームありますよ。
まとめ
いかがですか?
最初、『花やしき』の料金システムがわからず、親のパスポートまで買ってしまうところでした。
親にとっての乗り物のスリルは、「壊れてしまうのかぁ」という不安を楽しめるかも(笑)
もちろん、メンテナンスしてますからね。
大丈夫ですよ。
水族館もいいけど、子供のテンションは、『花やしき』がサイコーですよ。
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。