サラリーマンの夫は副業している?夜中、パソコンに座って何してる?
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65

スポンサーリンク
夜中に目が覚めたら・・・隣に旦那さんがいない!?
そっと書斎をのぞいてみると・・・
深夜にパソコンの前で何やらやっている様子。
あぁ・・・私が旦那さんの相手をしていないから?
“チューママ”
子供ができた後の夫婦仲・・・あるあるな話です。
でも、本当に、あれ!?の話なのでしょうか?
そう、あれ!?
ママは知らないだけ!?「あ、パパの財布に知らない銀行カードが・・・」
え?なぜ??
そう、パパナイフメンバーのよーへいさんも、青ざめているかもしれませんけどね。
2016年12月16日政府方針が正社員の副業を後押しする内容を発表
国も働き方改革を打ち出しています。現在の副業を禁止する就業規則を改正するというもの
本業以外に仕事をもつというスタイル。サラリーマンの働き方がドンドンと変わってくるかもしれません。
さてさて、今日の内容とは??
(ジュンイチ)すんませんw こんなんで(青いジャージ)前回が地球最後の食べ物・・今回は、政府のなんチャラって!?真面目すぎて驚いてます。
驚いちゃった、前々回の内容です〜
サラリーマンから転職・起業しているパパスプーンメンバー
サラリーマン時代に副業はしていましたか?
実際には、どうなんですか?
副業で何かされてましたか?
(ジュンイチ)サラリーマンを8年半してて、辞めたくてもう副業を始めて、それは、好きな漫画。仮想通貨とかなかったさ。
(ビナッチ)漫画で成功したんでしたっけ?失礼w
(ジュンイチ)(むっ!)少しは漫画で稼いで、一眼レフを買いました。5万6万くらいのを妻へ買いました!
(ノリコ)買ってもらったことない
(ジュンイチ)今は、趣味になってますね、漫画は。
(ビナッチ)色々と試行錯誤したんですか?
(ジュンイチ)試行錯誤の連続!漫画でなかなか人を集められなくて・・・勉強してたらブログで集客できるようになって。その経験が今の仕事に。
(ビナッチ)変なもの見ていたわけじゃないのか・・・
(全員)はっはっは。
(ビナッチ)メインの仕事は何ですか?
(ヨーヘイ)副業は、まぁブログかな。。。日記代わりに始めてて、もう13年前。
(ヨーヘイ)2015年ワードプレスに変えて。それまでは無料のライブドアで。飽きたんです、ライブドアが10年やってたんで。もっと本格的にやろうって、そしたらに出会いました。
ヨーヘイさんの気持ち効果音ですw
(ヨーヘイ)ラッキーな出会いでした!ブログは、広告収入くらいですね。まぁ、好きなので。
(ビナッチ)奥さんは知ってますか?
(ヨーヘイ)もちろん、知ってますよ。ブログばっかり書いていると怒られる。
(ケンゴ)副業とかする余裕がなかったなぁ・・・でも、会社を辞めてもいいように、勉強はしてましたね。
(ビナッチ)会社員をやめようと思った理由は?
(ケンゴ)このままでは、後悔するなってサラリーマンの大きな枠を外れてみたかった。タイミングよく、大型プロジェクトが終了したので、やめるチャンスだったのもあって。今は、コンサル業を始めていますよ。
(ガミさん)サラリーマン時代、FXとかやってました。稼げなかった・・・あとは、車を整備してお小遣いとか飯とかおごってもらっていたかな
(ビナッチ)機械いじりが好きなんですか?
(ガミさん)・・・まぁ、パソコンもいじってるの好きだしね(; ・`д・´)
サラリーマン時代に副業していた3名(現在、進行中も含む)
サラリーマン時代に勉強をしていた1名
4人の内、3人は副業経験あり。
と、いうことは???
総務省の調査で、平成28年の1年間で給与所得があったのが、男性 2,862 万人 → 約2,146 万人が副業をしている可能性があります!?※約2,146万人は、ママナイフが弾き出したデータなので全く信ぴょう性はありませんw
ちなみに、1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は男性 521 万円。
あなたのパパの給与は、これより上、下?
サラリーマンの副業といえば
サラリーマンの副業といえば・・・ざざっと調べてみました。
- 株・FX・ビットコイン投資系
- 転売
- セドリ
- アフィリエイト
- アプリ開発・デザインなどのクラウドサービス系
- 写真(フォトストックサービス)
- 治験
副業にオススメは「ブログ」?
(ジュンイチ)ブログの可能性・・・それは、めっちゃ楽しいぃー!だって、13年もやってる人もいるしね!
・・・
(ビナッチ)よーへいさん、動いてる?起きてる?13年は、よーへいさんだよぉ〜
(よーヘイ)起きてますよ!あれ、半分だけど僕・・・なんか、自分の居場所ができた感じっす。一言で話せない。自分の得意を売れるのがブログっす。知ってるもらうメディア、自分の番組!
(ビナッチ)「ジャパネットタカタ」みたいな?
・・・
(ヨーヘイ)え・・・と、ブログを書き続けると自分の好きなことがわかってくる。よくアウトドアのこと書いてて、あ、こういう記事が多いんだって。でも、読まれているか気になるから「グーグルアナリティクスをチェックしてしまう病」
(ビナッチ)将来につながりそうですか?
(ヨーヘイ)自分のオリジナルなサービスを作っていけたらいいなぁーて思ってます。
(ケンゴ)き、切れてるけど・・・時間を選ばずに好きな時間にできること。自由度の高さが魅力ですよね。書き続ければ、いいことありますよ、きっと。
(ジュンイチ)ほんまに、ブログ界では、ワードプレスが出たことですっごい進化を遂げてるのダァー!
(がみさん)あ、僕も切られた・・・ケンゴさんと一緒。自由度が高さ。何でもできるんですよ。
(ビナッチ)それは、FXよりも?
(ガミさん)絶対に、ブログ!!
ブログがお金になる可能性
10年以上前は、「公開日記」の役割。そこから「ワードプレス」というソフトが登場してブログは一気に稼ぐ道具に変わります。
漫画で、わかりやすい!ブログ収益化のことを知りたい人は、これをみてくださいね。
副業で「ブログ」始めたデメリットとは、なぁに?
「ブログ」を始めたことから起業のキッカケ!?
でも、あなたのご主人が「ブログ」から何かを始めようとしたとき、メリットばかりではありません。
(ビナッチ)「ブログばっかやって!」と怒られる!? 時間のコントロールはどうしているですか?
(ジュンイチ)ブログを書く時間は、「みんなが寝ている時間」。あとは、テレビとか娯楽の時間を削る。兎にも角にも、ブラック企業だったから辞めたいってのあった!
・・・ヾ(。>﹏<。)ノ
(ジュンイチ)ブログばかりやってると家庭内が冷え切る!?だから、眠る時間を削るしかなかったかも。今は、子供の寝かしけを頑張ってますよ!
(ビナッチ)コラーって怒られてますよね。よーへいさんは?
(ヨーヘイ)その通りです!子供が起きているときは書かないし、子供と一緒に10時に就寝。その代わり早起きします。でも睡眠時間は削ってないw
(ケンゴ)家族の顔色を伺うwきちんと子供と遊んでから、解放してもらっています・・・
みなさん、家族の時間を大切にされているようですね。
“びなっち”
(ビナッチ)なんか、真面目すぎ!ここで、いっちょ、がみたかさん。何か楽しいことお願いします!
(ガミさん)・・・・・
では、ガッキーの可愛い懐かしい他、ポッキーのCM集をお楽しみください。
(ビナッチ|すみません、優しいがみさんに失礼なことを・・・)家族サービスは?
(ガミさん)やってないかな。
(ビナッチ)いやいや、あのステーキカレー!!奥さんと二人で、1600円もするステーキカレーに行ってるではありませんか!?
(ガミさん)あ、また切られた・・・あの肉はね、食べたら安すぎるって思いますよ。えーとぉ、夜中中心!?子供達が学校行っている間とか。ブログ書いているときはFacebookを閉じたりしてますね。SNSの誘惑
提案|奥さんをブログ仲間にしてみる?
ブログする時間の捻出するご苦労は、様々あるようですが、家族に気を遣っているのがわかります。
だったら、いっそブログ仲間にしちゃうっていうのは、どおですか?
(ジュンイチ)めっちゃ、やろう、やろうって100回以上いってるけど・・・興味がない。ほんま。子育てのこと書きたい!とか、ってるわりにやらないから。
(ヨーヘイ)僕のところは、教員してて本当に時間がなさそう。何かあれば呼び出されるし。それに、興味がないのはわかっているから。
(ケンゴ)興味がないですね。はい、終了。
(ガミさん)ブログ書いてますね。オルゴナイトこと書いていて、アメブロからやってます!全く拒絶感なし
ブログ以外での関心事、ありますか?
(ジュンイチ)ブーメラン!元に戻って漫画
(ヨーヘイ)切れてるって・・・遭難経験のある登山。アウトドアかなw
(ケンゴ)もはや誰かもわからないけど・・・画像カットしないで!?地域のコミニュティーで茶飲みフレンズを増やす!
(ビナッチ)なんでしたっけ?質問???あ!ガミさんは、FX!
(ガミさん)まだ言うか・・・FX・・・今の仕事を一緒、続けるかな!?
(ビナッチ)いや、車を作るってどうですか?
最後に
いかがでしたか?
サラリーマンの副業には、いくつかの理由がありますよね。
・お小遣いが少ないから
・残業代がない。家計の足しに
・終身雇用の時代は終わり、次の仕事へのステップ
とか。
その中でもオススメするのが「ブログで収益化をしてみる」ということ。
私自身もブログが楽しいと感じている一人です。
このママナイフも個人ブログから始まり、広がりができて、ブログで知り合ったパパスプーンメンバーに、ブログの魅力を語っていただきました。
もちろん、楽しいことばかりじゃないです。
「グーグルアナリティクス病」にかかったり、記事更新が辛いときだってあります。
すでに3年目、続けられているのには意味がある。
単なる欲求解消のためのパソコンじゃない旦那さんの誤解も解けたことだし、あなたもブログを始めてみるものいいかもしれません。
ブログ収益化の先生・・・「ジュンイチ」
昼の顔はサラリーマン。夜の顔は・・・「登っちゃえば?」
コンサルのやり方をコンサルする「近サルブログ」
ブログ運営する人の神様(トリさんもよく壊してお世話になってる先生)「ブログサポーターがみたか」
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。