【徹底調査!】頑張ってる夫の観察日記
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65

スポンサーリンク
前回の「夫婦あるあるカルタ」ではダメな夫にフォーカスしましたが、最近の(特に30代)男性はイクメン率が高いんですよねー!!
「育児家事にもっと協力を」という社会の空気もあって、パパもパパなりに頑張っています。
今回はそんな、「頑張っている姿」を見つけるべく、夫のことを観察してみました!
目次
亭主関白はもはや絶滅!?今のトレンドは「包容力のある男」
思わず口をはさみたくなる場面でも、一呼吸おいて懐の深さを演出する夫。
これまでの経験で、「口は災いの元」だと痛感しているのでしょうか、「余計なことは言わない」精神で妻の言動を華麗にスルーしてくれます。
いや、センスや前髪に関しては 「変化に気づいていない」可能性 も否定できませんが…
余計な一言で空気が気まずくなるくらいなら鈍感力も必要ですよね。
そこも含めて夫の心配りはありがたいですね!
“みてみて”
夫でも金、パパでも金。目指すはナンバーでオンリーなワン!
娘にとってオンリーワンな存在でありたいパパの、さりげなくも必死の抵抗。
その頑張りは決してポジティブなものとは言えませんが、 子どもにとって大切な存在でいたいという夫の気持ちが伝わってきてうれしいものです。
だたし、 女子はパパの下心を見抜いている可能性が高いので 、ほどほどにしておくことをおススメします。
必殺「イケてる俺!」
鏡の前でキメ顔の練習してる時、ありますよね?わたし、この前見ちゃいましたよ!
- 街でぐずってる赤ちゃんをいつでもあやせるように表情筋を鍛えてるのか
- 子どもの友達に会った時に「かっこいいパパ」と思われるようにか
パパの野望はわかりませんが、子どもができてからのパパは自分自身への関心も高まっているご様子。
結婚前よりも身だしなみやオシャレに気をつかっているように見える・・・!
“みてみて”
まぁ、悪いことではないので、キメ顔練習を見ちゃったことは内緒にしておきます。
単純=素直。頑張っている姿はかわいくもある
遠まわし~に話題を振ってきたり、はたまた 珍しく愛の言葉をささやいてきたときは「なにか欲しいものがある時」で間違いない ですね。
夫なりの交渉術なんでしょうか?必死な姿にはこっちのテンションが下がることもしばしばです・・・
触らぬ妻に祟りなし
女ゴコロがわかってない!ような男性でもわかるくらい、妻が明らかに不機嫌な時は、即逃げます。
なんなら子どもたちもつれてイオンへ避難。
「チッ、逃げやがったな・・・」と思いつつも、一人にしてもらうことで妻のストレスも解消されるので、夫の行動はベストなものなんですよね。
夫もとばっちりを受けずに済むのでwin-win。
育児家事に追われているとどうしてもイライラしてしまう時があるので、こういうフォローはめっちゃありがたいです!
妻の一声、責任重大
(言った本人は覚えていないあるある)
“みてみて”
あ、これは夫の頑張ってる姿じゃなくてただ 夫が単純でかわいい姿 だった・・・!
「頑張る男」の美学。それは時に心配でもあります。
- 仕事は家庭に持ち込まない
- 男に二言はない
- 弱音は吐かない
自宅に帰る前に公私の切り替えをしてくれる夫。その心意気はありがたいものですが、横で見ている妻としてはストレスをため込みすぎていないか心配になります。
弱音や愚痴は「弱み」じゃない。
妻としては、「信頼されてないんじゃないか」という気持ちになることも・・・
“みてみて”
たまにはゆっくりを時間をとって、考えていること・感じていることを話し合えたらいいですね。前向きにね。
まとめ:現代のパパは頑張っている
イクメンが増えてきたとはいえまだまだ会社と家庭の板挟み状態の男性って多いです。
- 男は働いて家族を養うもの
- 稼いでなんぼ!
- 男は育児・家事なんてするもんじゃない
みたいな価値観も根強く、性別役割分業のプレッシャーは女性よりも重いんじゃないかと感じます。
家の外でも中でも、頑張っている夫(パパ)。
日常生活をちょっと観察してみると、いいところがたくさん見つかったので、これからもちょいちょい観察してみようと思います!
パパ、いつも頼りにしてますよ!
“みてみて”
▼ 観察に便利な「頑張る夫出現率マップはこちら」 ▼