【夫婦あるあるカルタ】ワンオペ育児
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65

スポンサーリンク
ママナイフ新企画!!
「夫婦のあるある」をテーマにした50音カルタを作ってみました!
まずは「あ行」の5枚。テーマはワンオペ育児です!
目次
『あ』:「あ~欲しい!」ひとりでゆっくり トイレ時間
やらなきゃいけないことは毎日山積み。
子供が小さいうちは部屋で一人で待たせることができないし、後追いはあるし、たった1分時間を作るために30分かけて機嫌を取ったりもうほんとに些細なことに労力が要りますよね・・・
ワンオペをやっていて一番つらいのは、「ちょっと抱っこしててもらえる?」と頼める相手がいないこと。
ビョルンよりバウンサーより生身の大人の抱っこが一番手っ取り早いのにーー!!
トイレの時間が欲しいどころか、トイレに行くのを忘れることがわたしにはよくあるあるです・・・
“みてみて”
『い』:一日中 次の日もまた 一日中
ワンオペ中は代わりがいないので、育児も家事も常に対応するのはわたし。
子どもが2人だと世話の量も2倍だし、昼寝してくれない限り休憩時間もありません・・・
ワンオペ度合いって家庭によってそれぞれだけどわが家では夫の出張が多いので、2・3日フルでワンオペは日常茶飯事。
そうなると24時間どころか72時間くらいワンオペなので日付の感覚もぶっ飛んじゃいます…
育児家事こなして夜中の対応までやって気づいたら2日目突入・・・いつ休めばいいの?
“みてみて”
『う』:うんちでない だってトイレも 子連れだもん
「ちょっと抱っこしててくれない?」と頼める相手がいなかった結果、トイレの中まで子供と一緒。
立っちができない月齢だとずっと抱っこなのでズボンの上げ下ろしも大変だし、
立っちができる月齢だとあちこち触りまくって大変だし、
トイレットペーパーに夢中になってる隙にサササッとすませるしか方法はないんですよね・・・
産後に猛烈な便秘に襲われたんですが、落ち着いてできないし痛いしでリアルに泣きました・・・
“みてみて”
『え』:「え!もうこんな時間?」毎日これの繰り返し
気づけば夕方なんですけど・・・
気づけば夜なんですけど・・・
育児は毎日のタイムスケジュールが一定。しかも次々にタスクが発生するので時間は矢のように過ぎていっちゃいますね・・・
わたしは寝る前の仕上げ磨きしてる時に「え、もうこんな時間?昨日はみがきしてからもう1日経っちゃったの!?ってなってます」
“みてみて”
『お』:夫の帰宅 ピークタイムは 過ぎている
ピークタイム中(特に寝かしつけ中)に帰ってこられても困るんですけどねぇ・・・
- 夕方のグズグズタイム
- 夜ごはん
- お風呂
- はみがき
- 寝かしつけ
怒涛の育児をこなして一息ついたところで帰ってこられるとモヤりますね・・・全部!今!終わったんだよ!一人でやったんだよ!と
[quads id=1]
『夫婦あるある』まとめ:ワンオペはやっぱり異常






ワンオペ育児の不満って夫婦のうちどちらかだけがワンオペをしてることにある気がするんだよなぁ・・・
どんなに育児家事を手伝ってる夫でも日常的にワンオペのストレスにさらされることってないですもん。
一日ワンオペしたくらいじゃダメ。3日くらい続けてやってみると、飲み会行ってる場合じゃないなって思えるはず!
“みてみて”
▼ お次の夫婦あるあるは『か~こ』 テーマは『産後の夫婦』です。 ▼
(更新情報はTwitterから受け取れます^^)