【夫婦あるあるカルタ番外編】妻からの応募
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65

スポンサーリンク
先週大反響を呼んだ「夫婦のあるあるカルタ」
本日は番外編ということで、皆様からご応募いただいた夫婦あるあるネタから一句読んでイラスト化します。
今日は「妻からの一句」です。
▼夫婦あるあるカルタ 完全版【漫画】』はコチラから▼
目次
有給が 子供の病気で 消えていく
仕事に家事に育児にと、頑張ってるワーママからのご応募です。
子供の参観・PTA役員と、色々と有給を使わなきゃいけない場面はあるというのに、さらに子供の病気・・・
子供の看病のために休みをとるのは、ママが先なんですよね。有給消化してしまって、どうしても足りなくなって、最後は欠勤扱いになって、人事評価に響くという悲しさ。
去年の冬はインフルエンザの学級閉鎖の嵐でした。学級閉鎖になれば学童も閉鎖。
女性総活躍とか言うなら、そこらへんもどうにかしてぇ!!
“ビビリさん”
手伝うじゃ ないよね?子育て 参加して
「手伝う」とか「家族サービス」という言葉自体が、「本当はお前がすることなんだけど」「これはオレの役割じゃないんだけど」というニュアンスが隠れてるという気がします。そこにモヤモヤを感じてしまいます。
やってくれないより、やってくれたほうが、そりゃ嬉しいし助かるしうれしいんですけども・・・
夫には全く悪意がないのはわかってるんです。でも、モヤモヤしちゃうんです。
我が子が大人になるころには、一歩でも変わってるといいなぁ。
“ビビリさん”
寝かしつけ 父が先に 寝て どーする
0歳児の寝かしつけは本当に大変!その寝かしつけをやってくれる夫は神にみえました!!
でも・・・寝たふりのつもりが、いつのまにか本気で寝てるんですよねぇ。あるあるー。ミイラ取りがミイラになります。
うちの夫も、0-1歳児にトントンされながら、「ねんねー、ねんねー」って、寝かしつけられてました(笑)
その寝てる姿が、なんだかかわいいんですけどね~。
“ビビリさん”
見極めろ もって10分 そのオモチャ
ママのおもちゃ選びは真剣です。長く使えて、子供の成長につながるものを・・・
泣き止ませるためだけに、安易にモノを買い与えないで!その後が大変なんです!
ただ・・・オモチャを選んでる時の夫のうれしそうな姿は、正直、見てて楽しい・・・
“ビビリさん”
風邪ひいた? グダグダしないで 自己責任
夫が風邪をひく原因が、子供からのリレーとかだったら、まだ仕方ないかと思いますが・・・
問題は!
長風呂、夜更かし、こたつで寝た等、自己責任で風邪ひいたパターン。
それって自己責任ですよね。『そんなことしてたら風邪ひくよ~』って、こっちは何度も声かけてるのに。子供かよってやつ。
でかい図体で、リビングでダラダラしないで!
寝るなら、布団でしっかり休んで早く治してよ!!
“ビビリさん”
シメにラーメン? 太る原因 私じゃない!
旦那様が、健康診断で色々とひっかかるようになってから、食べ物に気を使って、献立を考えるようになった奥様からのご応募です。
塩分控えめ薄味で。野菜をたっぷり。栄養バランス考えて・・・
凄く気を使って作っているのに、物足りないからと、最後のシメにインスタントラーメンを夫が作り始めた時のガッカリ感。
その最後のインスタントラーメンが、奥さんの全ての努力を無駄にしてますっ!!
“ビビリさん”
数えたら 意外と旦那は やっていた
素晴らしい旦那様をもつ奥様からのご応募です。
ゴミだし、皿洗い、子供の寝かしつけ、買い物等々。思い返せば、夫は、結構がんばってくれていました。
私も、自分の機嫌が悪い時、いち早く空気を読んで、夫がささっと動いてくれると、『夫婦連れ添ってる感』を、感じています。
ありがとーー!!
え?なに?私の機嫌が悪い時の威圧感が凄い?恐すぎる?・・・
てへぺろ(笑ってごまかす)
“ビビリさん”
夫婦あるあるカルタ:妻からの応募まとめ







みんな、ラブラブじゃーん♪
“ビビリさん”
夫婦あるあるカルタ、次回は『▼夫からの応募』です▼
更新情報をお知らせするのでTwitterアカウントをフォローしてね(*´∨`*)