MAM KNIFE

5歳児とおもちゃを工作!保育園オフ会「お楽しみ会」でも超人気の室内遊びとは?

2018/05/22
 

Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
いろんな事にチャレンジすることが大好きな「ママナイフ」の管理者兼ライターです。 ジャンルは、レジン「オルゴナイト」・美容・起業に詳しいです!!

2017年4月

娘がインフルエンザにかかった

 

保育園から「39℃の熱なんです・・・おそらくインフルエンザかも」

 

そう、インフルエンザウィルスB型が保育園で猛威をふるっていたのだ。

 

嗚呼ーーー、1週間はお休み、仕事どうする?

 

元気になったら、どうするのぉーーーー!

 

こんにちは、びなっちです。

 

2017年1月 旦那さん(ワクチン接種済み)がインフルエンザA型にかかっても、わたしと娘は、感染せず!

 

日頃の行いがいいんだよ。それにヤクルト400♪

ところがだ・・・

 

乳酸菌の力。

 

ヤクルト400も保育園児の濃厚接触には、無意味だったのか・・・

 

新しくサイトをオープンさせ、恋愛ものを10記事アップしようと思ってたけど、計画通りには行かない。

 

 20代のネイリスト情報やクラウドサービスからの体験談ネタ仕入れ(*`д´)b OK! キスDの話とか・・・…o(;-_-;)oドキドキ♪

え?決してエロネタでは、ございません!

びなっち

 

 

そう、知ってますか?

 

インフルエンザにかかってしまうとバンデミックを避けるために解熱後、三日以上経過してから登園なのです。

 

それに、医師からの登園許可書が必要なくらい大変な病気だってこと。

 

そう、解熱後・・・元気いっぱい復活した幼児、でも外に出れない・・・

 

YouTubeばかり、みせるわけにはいきませんよね。

▼ 高齢ママの奮闘ぶりをご覧ください。

ここは、覚悟を決めて、こんな室内遊びをしました。

 

参考になれば、嬉しいです。

 

5歳児 新年長さんメンバーでオフ会「お楽しみ会」のゲームを作ろう!

わたしは教育熱心なママである(たぶん・・・)

せっかく、ゲームをするならば、『知育に関連した遊び』が、絶対にいいわけです。

 

 思い込みが激しいですよね?(∩。∩;)ゞテレテレ・・・

びなっち

 

5歳児くらいになると、運動面の発達として「巧緻(こうち)運動」が良いそうです。

 

 脳の活性にいいんだよね。

びなっち

 

例えば、『ハサミの使い方』

 

3歳くらいまでは、”好きなようにハサミで紙の切る感触をえる

4歳以降になると”線にそって図形を切る”というように器用さを求めます。

 

案外、これが難しくて、娘に円を切らせると、書いてある円より小さくなっています(笑)

 

『巧緻(こうち)運動』には、日本で昔から伝わる遊びが手先を使って知育にいいのだと改めて知りました。

 

器用になるために

  • 折り紙を折る
  • あやとりをする
  • 駒を回す(糸を駒にぐるぐる巻きつける)
  • 小豆を箸で掴む

 

 

わたしが参考にしている書籍

小児科医の書籍を、数冊、読んでいます。

 

図書館に娘と一緒に絵本を借りに行くとき、育児書もついでに借りているようになったのです。

 

ここだけ、読むと『教育ママで、絵に描いたような育児をしている』と勘違いされそうですが・・・(とんでもございません!)

 

いやいや・・・

 

何を隠そう、

 

4歳まで、図書館で絵本を借りたこともなく、もっぱらプレゼントされた絵本だけでした。

 

親が買ったのは、絵本3冊。

 

夜には、ディズニープリンセスの雑誌を読み寝かしつける始末。

 

それが、4歳のとき、「図書館に行きたい!」と言い出したのです。

 

保育園の園外活動に図書館へ行くことが多く、”納豆”の絵本を選んだら、ある意味「すごいね」と保育士に褒められたのです。

 

 納豆かいっ! この子は、大物になるぞぉ

びなっち

 

親バカとは、このことです。

 

 きちんと教育せねばあかんね。

びなっち

 

そして、2週間に1回、図書館へ通うのが習慣になったのです。

 

いつくか読んだ中でも生活の中に取り入れたいと思った育児書がこちら

『頭のいい子は、3歳からの「遊び」で決まる』(小児発達医 本田真美氏) 

  • 小児科医でも発達の研究をされている
  • 二人の子育て体験談を交えた親の立場に共感

 

医師としての側面と我が子となると患者さんの言ってる通りにならない体験談からも納得することができたのです。

 

 

実は、他の小児科医の書籍を読んだ時、3歳児の物の例えに「富士山みたいに大きいよね」と固有名詞に違和感を覚えたのです。

 

 親の立場がわかるって、難しいことなのかも 

びなっち

 

 

生意気にもそんなことを思いました。

 

本題!「お楽しみ会」のゲームを作ろう!

ちょっと、前置き長くて、うざかったですか? 笑

 

参加する子供達は20人くらい

知育に関連した遊びを書き出してみました。

 

 

それから、時間の関係もあるので、3つに絞り。

 

 

5歳児の娘と工作タイム、さぁ準備するぞ!

■ チーム分と順位のプラカード

用意するもの

  • 割り箸
  • 柄テープ
  • ハサミ
  • のり
  • セロハンテープ
  • カラー油性(水性)ペン

 

家に、なければ、100円ショップで揃います。

 

☆作り方☆

① 丸いお皿なので型をとり、それに合わせてハサミで切る(1つのプラカードにつき裏表で2枚用意)

② 次に、丸く切った紙に、プラカードとして必要な文字をカラーペンで書いておく

③ 割り箸に、柄テープを巻きつける(割り箸のささくれ防止。手に持つため)

④ 裏用の丸い紙に、③をセロテーブで固定する。

⑤ 表用(文字が書いてある)を④にノリでくっつける。

⑥ プラカードの縁がガタガタして気になる場合は、柄テープで綺麗にする。

円にそって切るのは難しく、ガタガタになりましたが、柄テープで多少見た目をよくしました( ^∇^)

 

■ 豆つかみゲーム

用意するもの

  • 紙ボール
  • カラーペン

 

用意するほどのものでもないですが、紙ボールに絵を書かせて楽しみました。

 

 

■ 魚釣りゲーム

用意するもの

  • 魚の絵(時間があれば、図鑑をみながら、お絵かきするのOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆)
  • 緩衝材(ボリュームを出すためなので、新聞紙を丸めたものでもOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
  • 輪ゴム
  • 木工用のノリ(強力なノリ)
  • ハサミ
  • 割り箸
  • 柄テープ
  • S字のフック

 

これも、家になければ100円ショップで、揃いますよ♪

 

☆作り方☆

① 3cm×5cmくらいの大きさの魚の絵を用意。(今回は、フリー素材を印刷しました)

② ①を切り分ける。(4チームで4人が同時に1匹を釣り上げ、次の人にバトンタッチするゲーム)20人×2倍=40個をを用意。

③ 魚の裏に、輪ゴムをのせ、その上に緩衝材を木工用のノリで挟み込みながら、止める(1日乾燥させる)

④ 『釣竿作り』 割り箸をジョイントさせ、その部分を柄テープで巻きつける。

⑤ 魚のつる部分に輪ゴムをまき、S字フックを引っ掛ける。

 

水槽になるものは、大きなダンボールを用意します。

 

スーパーなので、無料で入手可能ですね。

 

■ (参考)間違い探しゲーム

これは、PhotoshopとIllustratorのソフトを活用して作りました。

あなたは、見つけられました?

 

もし、欲しかったら、コメントください!

 

 

 

保育園オフ会「お楽しみ会」でゲームは非常に盛り上がりました。

 

特に、『魚釣りゲーム』は、子供達のテンションが異常なほどでした(笑)

 

それにしても・・・・

 

ゲームナビゲーターのため、写真を撮ってない・・・

 

盛り上げった写真をお見せしたかった・・・

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

大人には、単純なゲームでも子供達には大人気なのです。

 

魚釣りは、家でも楽しめます。

 

そもそも家にあるもので、ゲームを作るのは、『巧緻運動』にもなり、さらには、何回も遊ぶことができるのです。

 

「紙ボールの絵が見えなくなるまで、豆つかみ!」

 

ちょっと、動機付けをしてあげるだけで、喜んで遊んでくれます。

 

「あぁ・・・仕事が遅れる・・・」とテンション下がっていたのが、途中から「ちょっとこの魚を釣ってみるぞぉ」と興奮していた単純なママです。

 

ほんとね。

 

なんだかね。

 

アデュー(^_^)/~~サヨナラ

 

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
いろんな事にチャレンジすることが大好きな「ママナイフ」の管理者兼ライターです。 ジャンルは、レジン「オルゴナイト」・美容・起業に詳しいです!!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ママナイフ , 2017 All Rights Reserved.