【4コマ漫画】一緒にいる時間が長いほど大切な人を気遣えなくなる…そんな時にするべきこと
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65

スポンサーリンク
嫌いじゃないのに強くあたってしまう
一緒にいる期間が長くなるにつれ相手のことを理解できる反面、距離が近すぎて気遣うことを忘れてしまうとき、ありませんか?
なんであんなことを言ってしまったんだろう、と後から思い返してモヤモヤ…
付き合いたての時期は何をしても楽しかったのに、今は嫌なところばかり目についてしまう…
イライラして、まるで夫の母親になったかのように小言ばかり言ってしまう。
そんなあなた、要注意。
「家に帰ってくると緊張する」って言われます。(経験談)
大切な人と、良い関係を続けるためにするべきこと、お教えします。
[quads id=1]
コミュニケーション不足が招く不仲…要望をきちんと伝えよう
男性は、「察する」ことが苦手な方が多いです。
「なんでわかってくれないの?!」って、そりゃそうです。伝えてないから。
些細なことでも、きちんと伝えることが大事。
うちであったのが、ボディーソープの詰め替え。(めっちゃ些細だな)
切れているのは気付いているはずなのに、先にお風呂に入っても詰め替えてくれない。
お風呂場からシュコシュコシュコシュコと、残り少ないボディーソープを必死にかき出す音が聞こえました。(笑)
今思い返してみるとそんなにイライラすることでもないな、と思いますが、当時の私はそれだけでイライラ。
「新しいのは買ってあるんだから、詰め替えくらいしてよ!」ってね。
そんなとき、ひとこと言えばいいんです。「ここに詰め替え置いておくから、入れてくれると助かる」って。
詰め替えを買っているのを知らなかったのかもしれない。知らなくて、でも私に「なんで買っといてくれなかったの?」と言うのも申し訳ないから、必死に残りをかき出していたのかもしれない。
つまりはお互い様なんですよね。私が気付いたときに入れとけばよかったんだし。自分も悪いんです。書いてて恥ずかしくなってきた。
要望を伝えるときには、「〜してくれると嬉しい」「〜してくれると助かる」と言うとトゲがなくて、頼まれた方も嫌な気がしません。
「シャンプーが切れたから帰りに買ってきてくれない?」より、
「シャンプーが切れたから帰りに買ってきてくれると嬉しい」「シャンプーが切れたから帰りに買ってきてくれると助かる」。
言葉ひとつで優しさが感じられます。
イライラして会話をしないのが一番ダメ。小さなことでもきちんと伝えるようにすると、コミュニケーション不足も解消できます。
察してくれない、と嘆く前に、こちらから要望を伝えてみてはいかかですか?