MAM KNIFE

【出産準備―二人目】幼稚園代が払えない?!幼稚園代二人分に備えて、妊娠中から積立を

2018/05/22
 

Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line 65
出産準備二人目ーお金

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
■へっぽこトレーダー ■夫・長女・長男の4人家族 ■石橋を叩いて、叩きすぎて壊す派 ■手抜きなら自信ありマス。

おはようございます、ママナイフファンの皆様、初めまして、びびりさんです。

今日のテーマは『出産準備―二人目』です。二人目ですからね、もう何が必要で何が要らないかなんて、一度経験されているから、身をもってよくわかってると思います。

↓第1子の時のようなこのようなオモシロイ後悔する買い物はしないと思います。

今回の二人目の出産準備のテーマは、モノではなくお金の話です。

二人目のための教育費!高校受験とか大学受験とか、10年以上先の話じゃなくて、目の前に迫る幼稚園代・保育園代の話です。

二人目だからこそ、予め準備しておかねば、数年後に必ず泣くことになるもの。

お金ザマス!!
世の中お金ザマス!!

ママ

今の家計のままで、幼稚園代毎月二人分(1人約3万円×2=6万円)の請求がきても大丈夫?

私立幼稚園と公立幼稚園では、金額が大きく違います。毎月の幼稚園代は、私立幼稚園で月3万程度、公立幼稚園は月1.5万程度(地方自治体によって金額は違います)。約2倍もの差があります。

1人目育児等で、私立幼稚園と公立幼稚園の現状をご存じない方のために書いておきますが、『幼稚園は私立に行く』というのはお金持ちだからということじゃなく、一般家庭の人でも私立幼稚園は普通のことです

というのも、公立小学校は歩いて行ける距離にあるのが普通ですが、公立幼稚園は歩いて通える範囲にはありません。幼稚園が私立というのはお金持ちだからということじゃなく、一般家庭の人でも、登園できる範囲を選んだら、私立だったということなのです。しかも、公立幼稚園はバス送迎等のサービスもなく、送迎用の駐車場も用意されていません。公立なんで、そんなサービスはないんです。

ちなみに、私の家の近所には公立幼稚園はありません。しかも、公共の交通機関で行ける場所ではなく、自家用車で片道20分位のところ。登園するのは現実的じゃない。つまり、幼稚園は私立しかない!

福岡市は、公立幼稚園を廃止して、私立向けの補助金を考えるという方向らしいですわよ。

ママ

となると、毎月3万程度の幼稚園代がかかることになります。バス代や給食費等もありますし、制服代やお道具代、入園料等もかかります。年間でかかる費用を平均化すると、実は月4万程度はかかっています。

習い事をさせるとなると、さらにこの金額に上乗せなわけです。自分が親からしてもらった教育を振り返り、両親を崇め倒したくなりますね。

毎月3-4万が二人分重なると、どうなりますか!!!
ちょっと、おじょうさん!(みのもんた調)

ママ

[quads id=1]

幼稚園の補助金はいついくらもらえるのか?―福岡市は15万。振込は入園後の12月

毎月3-4万×二人分を払ってビクともしない家計ならいいんですけど、そんな余裕あるかーい!というのが、普通ですね。

こういう時はお国と自治体に助けを求めましょう。そうだ、子供は国の宝だ!!補助金だ!!ワッショイ♪税金払ってるんだから、助けてくれ!

地方自治体によって、細かいルールや金額は違うんですが、二人目以降の場合、補助金が手厚くなります。平均的に二人目だと1年間で15万か18万円の補助金でした。3人目だと収入にかかわらず、30万程度です。

引用元:福岡市の私立幼稚園就園奨励費

福岡市幼稚園補助金

政治家からの『3人産んでくれっ!』て悲痛な叫びが聞こえてきそうな補助金制度です。

ママ

ザックリ言うと、二人目は幼稚園半額、三人目はほぼ無料(=幼稚園代はほぼ無料で、バス代と給食費は実費負担してねという金額)です。これはデカい!!

が、しかし!
この補助金の振込みは、福岡市の場合で入園後の12月半ばです。調べてみましたが他の自治体でも、早い方で入園後の10月くらい。ということは、入園後の約7-9か月は『幼稚園代二倍払いを耐え忍ぶ暮らし』ということになります。

福岡市の場合、3人目の補助金は、入園時から幼稚園代と差引してくれるので、負担が軽いです。でも、なぜか二人目補助金は12月に幼稚園経由で振込みです。3人目の補助金と同じように、二人目の補助金も入園時から差引きしてくれればいいのに!!

ママ

というわけで、二人目入園後の9か月間は幼稚園代2倍です、2倍。高見山もびっくりの2倍です。

え?古い?くそう、このCM知らんのか!!ジェネレーションギャップだぜ!

 

幼稚園代が重ならないよう下の子を2年保育にするor妊娠中から幼稚園代を積立てておこう

出産準備二人目のお金

というわけで、幼稚園代が重なる期間を備えます。

考えられる対策の方向性は二つ。

(1)上の子と下の子が幼稚園で重なる期間を短くする。
(2)妊娠中から幼稚園代を積立てておく。

ただ、(1)の重なる期間を短くするというのは、双子ちゃんだったり、年子ちゃんだったりすると、期間を短くするにも限界があるのがネックです。

あと、集団で暮らすという教育の観点を考えると、あまり上の子との差をつけるのも可哀そうだ思う親心だってあります。

(ママと一緒に過ごすのも大事な時間だし、2年保育でも私はOKだと思ってる派です。ただ、私自身は子育てに不向きな性格をしていて、子供とべったり過ごす時間が耐え難かったというのが正直なところです。なので3年保育にこだわりました。)

というわけで、私が実践したのは(2)の妊娠中からのコツコツ積立です。

下の子の幼稚園代(入園料&制服代等も考慮して)月4万×9か月分=36万を目標に、積立てることにしました。期限は、幼稚園入園する春まで!

(注意)入園前の冬ごろ、願書を提出するタイミングで、先に入園料は払わなきゃいけません。

毎月5000円×36か月=18万
ボーナス時に3万×6回分=18万

合計すると、18万+18万=36万で、クリア!!

上の子の幼稚園代を支払いながらの毎月5000円積立てです。毎月5000円ならなんとかなる気がする数字です。出産後は、下の子のための児童手当もでるので、それでなんとかするのもアリだと思います。

というわけで、二人目の時は、ツワリが落ち着いたところで家計見直して、毎月5000円を二人目のために積立てる準備をしました。オススメは住信SBIの目的別口座をつくること。ネットでできるので、子供のために外出が難しいときも便利なことと、コンビニATMの手数料に無料枠があることです。

当時の名残で、今も残ってます。子供のためのお祝い金なんかも、子供用にココで管理しました。今は定期預金しか残してないけど。

住信SBI子供用積立口座

あ、貯金額が達成率から逆算できるやん。アホ・・・ま、いっか(笑)

というわけで、備えあれば憂いなし。出産準備はモノだけじゃなくて、お金も備えておくベシです。この方法で、私は二人分の幼稚園代(=家計の暗黒期シーズン1)を乗り切りました!!

(注意)家計の暗黒期は、これがシーズン1。これから、子供の進学とか、単身赴任とか、親の介護とか、そういうのもいつか来るかもしれないんです。シーズン1でくじけてる場合ではなぁい!

この記事を書いている人 - WRITER -
■へっぽこトレーダー ■夫・長女・長男の4人家族 ■石橋を叩いて、叩きすぎて壊す派 ■手抜きなら自信ありマス。

Copyright© ママナイフ , 2018 All Rights Reserved.