【4コマ漫画】妊娠中に電車に乗るのは気が引ける…?経験者は語る!
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in
/home/presso/beauty-nachi-mam.com/public_html/wp-content/themes/elephant3-child/single.php on line
65
この記事を書いている人 - WRITER -
ママナイフでは、子供と一緒に楽しめる「ふろく」や、「キッズ用ドリル」のイラストを担当しています。趣味は文房具集め。特技は指立て伏せができること。
せっかく優しくしてもらったのに…!!




今年出産した友人の話です。
妊娠中も、仕事に行くために満員電車に乗って通勤していたのですが、みんな親切だった!そうです。
わざわざ遠くにいる人が席を譲ってくれたり、おばあちゃんやおじいちゃんまで席を譲ってくれたとのこと!
私はまだ子供ができたことがなく、子育てに関しての情報はネットや友人の話のみ。
「妊婦が電車に乗るんじゃねえよ」と言われたとか、そんなマイナスな情報ばかりが取り沙汰されるので、勝手に妊婦さんは毎回電車内で大変な思いをしていると思っていました。
でもこの話を聞いて、ほっこり。よかった。
ただ、友人は気まず過ぎて電車を降りたらおじいちゃんに謝ったそうです。(笑)
[quads id=1]
マタニティマークは「席を譲ってください」じゃない

マタニティマークは簡単に言うと、『もし何かあったときに、適切な処置をしてもらうために妊娠していることを周囲に伝えるためのマーク』です。
友人は、体調が良い妊娠後期はマークが見えないようにカバンの中に入れるようにしていた、と言っていました。
理由は以下の通り。
- おばあちゃんなど高齢の方に譲ってもらうのは気が引けた
- 注目を浴びるのが恥ずかしかった
- 会社に不妊治療をしている方がいて、見える位置につけないようにした
マークをつけていても、満員電車だと寝たふりをする人が中にはいたけれど、みんな疲れているし、全然気にならなかったそう。
妊婦さんはお腹が膨らんでいるときの方が大変そうですが、実は妊娠初期のお腹が膨らんでないときの方が具合が悪いことが多いそうです。
これは私も知らなかった。反省。
そういう方を見かけたら、是非とも気遣ってほしいなあ…と思いました。
この記事を書いている人 - WRITER -
ママナイフでは、子供と一緒に楽しめる「ふろく」や、「キッズ用ドリル」のイラストを担当しています。趣味は文房具集め。特技は指立て伏せができること。